インジケーターの作り方

スポンサーリンク
インジケーターの作り方

時刻や時間の表示

datetimeメタトレーダー(MT4)のカスタムインジケーターで、日付や時刻、時間の表示方法です。MQLでは、日付や時刻、時間は「datetime」の型を使います。 datetimeの変数は、TimeToStr()関数で文字列に変換できま...
インジケーターの作り方

mq4ファイルからex4ファイルを作る方法

MT4メタトレーダー4(MT4)で、インジケーターの拡張子がmq4のファイルから、拡張子がex4のファイルを作る方法です。拡張子が「mq4」のファイルは、テキストデータで、メモ帳などのテキストエディタで開けます。インジケーターのプログラムが...
MQL

Print関数でエキスパートにログを表示

ログの出力メタトレーダー MT4のインジケーターでエキスパート画面にログの表示をするには、Print関数を使います。インジケーターの中でPrint関数を使うとエキスパート画面にログが表示されます。そのため、Print関数は、インジケーターの...
インジケーターの作り方

エキスパートの表示

エキスパート画面をメタトレーダー4 MT4 で「エキスパート」画面の表示方法です。「エキスパート」画面では、インジケーターのログを表示させることができるので、インジケーターの作成中には確認などで重宝します。※インジケーターでエキスパートにロ...
MQL

関数ってなに?

インジケーターなどプログラムで「関数」について分からない人向けです。関数とはある処理をする機能のことです。入力データ(引数といいます)と出力(戻り値といいます)があります。MQLに用意されてる関数もあるし、自分で関数を作ることもできます。関...
MQL

インジケーターで使うデータ型の種類

MT4 インジケーターをカスタマイズ・自作するうえで必須事項です。といっても、とても簡単ですデータ型とは通貨の価格や日時などのデータを保持しておく入れ物(変数といいます)です。通貨の価格や日時などのデータの種類によって、決まっています。イン...
MQL

Comment関数 コメントを画面左上に表示

チャート画面の左上に コメント(文字や変数)を表示する関数Comment()改行する場合は、「¥n」を使います。int, double, bool 等の変数も表示します。フォントの書式(文字の大きさや色、スタイルなど)は変更できません。※フ...
インジケーターの作り方

インジケーターの処理の流れ

インジケーターの3つの基本関数の動作タイミングint init()int deinit()int start()※メタトレーダー4(MT4)の build600からMQLが新しくなりました。対応init() → OnInit()start(...
インジケーターの作り方

インジケーターの雛形

インジケーターのひな形まず無料のインジケーターをダウンロードできるサイトで、簡単そうなのをダウンロードしてください。例えば、このサイトからダウンロード。すごくたくさんあります。インジケーターの中身のMQLの基本的なことが分かるようになれば、...
インジケーターの作り方

新しくカスタムインジケーターを作る

インジケーターメタトレーダーでカスタムインジケーターのファイルを新規に作る方法です。すでにあるカスタムインジケーターを改造したり、変更する場合は、メタエディターなどでインジケーターファイルを編集します。ここでは、メタトレーダー4(MT4)と...
スポンサーリンク